電撃4コマvol'192徒然に感想

鈴城芹家族ゲーム

  • とうとうこの日が、結婚式がやってまいりました。区切りとして大きな意味を持つ今回ですが、相変わらず小ネタが多くてタグに困る漫画です。そういう部分が好きなので読むぶんにはいいんですが、感想となるとあれもこれも、で混乱するのですよ。とはいえ、ひとまずは葵に悟、真言に良昭、どちらもおめでとう!
    • にしても交友関係が幅広い上に重なる部分もあるから、というので今までのキャラクター総出演みたいな雰囲気すらあるというか実質総出演でしたので、あっちこっちであのキャラこのキャラ、と出てきてそれでいて尺に収まっているし破綻が無い、おかしくならないって今回相当凄い回なんじゃないだろうか、とすら思えたり。出来ておる喃……鈴城芹は……。(謎の虎眼先生面で)
      • 最後に泰斗君が出てくる辺りの抜かり無さはやっぱり素晴らしいですよね……。永妙寺さんの未来の旦那だし、出さない訳にも、って事でしょうが、これでカップル成立してるとこはほぼ出ているんだよなあ。やるなあ。
      • 交友関係では里奈さんがファッションデザイナーとしての仕事をきっちりしているとか、伊達さんが司会だとか、食事が江西絡みだとか、いちいち賄えてる辺りも無茶ですが良かったです。それで他に人が入ってくる余地がない辺り、この漫画のキャラの広範さを物語っているなあ、とも。
        • 葵がノエルで、真言がティナ、というのがまた。どちらもその衣装の意味合いが分かっているだけに、なんともいえない感慨を覚えたりも。
  • 今回は細かい小ネタがたくさんあるんですが、あり過ぎて書いていくだけでも大変なのでここ! というのを厳選すると、舞依ちゃんが葵と悟の癖が移ってしまってるコマと鮫鞘さんの始まりもしなかった失恋めいたものがみれるコマがベストでしょうか。
    • 舞依ちゃんの動き癖は前からあるにはあったんですが、それが葵と悟のようなのとはまだ違っていたはずなのに、いつの間にかそれが移って軽快に動いてる絵を見せつけられてアイエエエ! って叫びたく。と同時に、そのコマでは目隠れの人(名前忘れた)がご懐妊しているので二重の意味でアイエエエ! でした。というかいつの間に!
    • 鮫鞘さんは、やっぱり悟に気があったんだなあ……。でも、既に婚約めいてたし、勝ち目は当然無かったわけで、それを出さずにいったのは英断であり、悔しくもあったろうなあ、とか。友達は続けられる、みたいなのも哀愁すらあります。
いやーよくあれだけ無難な表現で昔の真言を言い表わせた
  • 真言は昔は本当にひどかったですもんね……。あれでなんで結婚出来たのか、今思い起こしても訳が分からないですからね……。良昭はマジ頑張ったけど、いくらなんでもあれは神のいたずら以上の何物でも無かったよな……。
そんな二人よりもあたしのほうがずっと幸せだと思ってるわ!
  • 結婚式のスピーチというしんみりしそうなタイミングでのこのすごい自信! さすが俺達のゆきえさんだぜ!
    • それに対しての娘二人の回答も良かったですが、確かにあそこは笑い所になっちゃいますよね。でも、総じて仲良いなあって思いました。

大邑烏「シノビモノ」

  • ロクロウタがいなくなって一週間。その足取りを、と言う事でゲーセンZに行っちゃうのん殿とまひるさん。しかし、そこでは一回見た戦法を見切る星野さんが……。そして聞かされる、SAVEの閉店! と言う事とロクロウタの事があんまり繋がらない回となりました。
    • ゲーセンの閉店は、今の時代では当然ある、よくある話なんですが、でもやっぱりそれで速攻割り切れる訳は無いのは、ゲーセンゲーマーとしては大変よくわかります。あれって本当に切ないんですよね……。とても居場所として良かったりすると、余計に。
      • その辺の気持ちと、滅びゆく宿命のシノビの感傷がかみ合ったのか、まひるさんが星野さんの気持ちが分かるって発言してて、その後の言動も鑑みてああ、ツンデレって幅広いなあとか思いました。
    • ロクロウタの方は単に旅行に行ってました、とか言い出してずこー。とも思いましたが、やっぱりなんかあったんだろうなあ、とも邪推できます。その辺を語ると要らぬ心配をさせるから、とか考えてるのかもなあ。いや、本当に旅行だった可能性もありますけれども。でも、このタイミングですからね。邪推しますよ。
      • のん殿の心配からの怒りを見て、余計に本当の事言わないんじゃないかなあ、とか思ったりも。でも、しゃべってほしいよなあ、のん殿としては。
「…聞いたか小斉」
「ああ江川」
  • 出てきたのも久しぶりだけど、この後のどうせ俺達目立たなくなる発言が自虐過ぎて……。そりゃモブだけどさあ……。
    • と思ったら彼らよりも更にモブいキャラの登場であいつよりは!ってなっててそれもそれで……。それはあかんやろお前ら……。

祥人「ふーふ」

  • 今回も珍しく一所での会話で回が終わるという形に。部室があると、まとめて行動させやすいとか、そういう事なのかなあ。ちょっと前まで休み期間だったから、別々だったんだろうし。とか思ったり。こういうのが久しぶりな感じだから、余計に新鮮に感じます。
    • 今回は基本としてあるゲームの同梱特典の話があり、そこから色々と派生していきますが、その同梱特典を気にしているのが岡田さんなので、それはもう大層面倒くさいのでした。
    • ナイト欲しいナイト! 自力で手に入らないかもだから他の人に買わせてでも手に入れたい! という気持ちから京音さんにシリーズを最初からやらそうとしたり、アルバムモードの意義を高らかに歌い上げたら、あれ、あんまりいらない? になったり、延期に面倒くさく怒ったり、どうせぬるゲーマーだって思ってるんでしょ! って誰もそこまで言ってないのに怒ったり、と八面六臂とはまさにこの事。
    • なんか最近あんまり見てないような気がしてましたが、こうやってつるべ打ちされるとそれはそれで鬱陶しいレベルですね……。あんまりなくてもそれはそれでOKの世界やったんやな……。
次に会ったときすごいかっこよくなってたらどうしましょう!?
  • 男子三日会わざれば、を引き合いに出してそんな事をいうりんさんでしたが、その後普通に登場した結城に対して別にそんなことなかった、とか言い出してまあそれは当然なんだけど結城が?顔してるのに同情したりなど。
    • その前段階の風見乃の行動、りんさんに辞書預けたと嘘をついて二人を会わせた、というのがライバル心なのか老婆心なのかなんなのか。りんさんは脅威に思ってるんですよ!ってたけどはたして。

ゆとり「ちいさい奥さま」

  • 寛二さんがいなくなって、しょんぼりするあーちゃんさん、という回。なんか幼児性が高まってる気がするんですが気のせいなんですかねー! 自分のステータスを書いてみたりするとか、それは結構大丈夫じゃないんじゃないですかねー! という感じなのであーちゃんさんの今後が妙に心配になります。
    • でも、自分のキャラメイク、ってちょっと心惹かれるワードではありますが。でも、それって後で見たら相当の黒歴史になりそうな。なんだよこの数値馬鹿じゃね!? ってなりそうだよなあ。あーちゃんさんはそれを旦那に見せようとか言ってるから、余計に後で恥ずかしくなるんじゃないかと。でも、寛二さんなら暖かく迎えそうではある。ある種安心感が二人にはあるのかなあ。
まあ、主婦レベルは低いのはたしかだな……
  • むしろコウさんのが高い気がしますしね……。あっちはあっちでユキちゃんさんとよろしくやってるんだろうなあ。コウさんが家事もして、なのか一緒にしてるのか。どっちにしろリア充め!←非リアのひがみ
    • あーちゃんさんはリア充なのにあんまりそう思わないのは、この辺のスキルの低さで残念に見えるからかしら。あるいは寛二さんがいい目にあってるのが喜ばしいからか。

北浜勇介「ゲ〜まん」

  • 文化祭の前に会誌刷り上がった! 嬉し恥ずかし! と思っていたら、何故か地井君は大脱走する羽目に。その訳とは……。立川さんのメイド服着用のお達しからの逃亡ですけどね!
    • しかし、立川さんはあの姿をさせる為とはいえ結構身銭切ってきたなあ、とか。380円を二人に一週間、って相当な出費では? そこまでして地井君のメイド服姿が見たかったのでしょうか。あるいは、逃げたからどうしてもなのか。その辺は分からんかったですが、次回辺りでその辺フォローされるのかしら。案外後悔するかもなあ、立川さん。
    • しかし、体力面で劣る地井君があの手この手で逃げるのは楽しかったかと。最後は結局体力面の劣りとか関係なく規格外な相手のせいで強引に負けに持ってかれちゃいましたが。というか体力とかの問題でもないよな、あれだと。
CD-ROMビキニとか
  • もう既にこのネタが通用する人は少なくなったというか知らない世代も増えてきている現状に対して、なにかワンアクション起こすべきなのでは、という気持ちが湧きましたが、これを教導してどうするんだ。という問いに打ちのめされたのでこの思考終了。
    • 最近、本家でお姉さんがあんまり出てきてないのも地味に影響してるよね……。結構前から台詞無しでの登場が多かったけども。

こもち「我が王に願う」

  • 魔法なアイテムとゲーム話の回。
    • 魔法なアイテムは牡丹さんがガチの武器を与えてくるという。物理方向に成長させる気満々であります。いや、どうして一介の女子高生が武器を物理的に使う事になるんですか!? そんな事起きる訳ないでしょ!?
      • と思ったら、圃邑君に皇妃のもとに来て仕事しろ、と言われるの巻。え、じゃあやっぱりこの武器で物理的に!? いや、いやいやいや。
    • ゲーム話はどうやったらこっちの熱意で続編出せるかなあ、みたいな話だけど結論的には最初の方の金というのが切ないですね……。高校生ではそれも無理だからなあ。切ないよなあ。そしてこいつらのあげるゲームが微妙に高校生っぽくないですけどもね!
      • 普通に欲しいゲームをバレンタインチョコで錬成した彬はやっぱり出来ておる喃……。女子だからこそ出来る錬成術です。
…すまん
  • いい人なんだなあ、圃邑君。でも止められないのか。見事に中間管理職めいてる。

野月楓「ゲマママ」

  • 人間性を捧げるゲームこと『ダークソウル2』回。特定ゲーム回ゆえに頑張って遊んでる感じが大変好感が持てます。
    • 漫画ウケを狙って死んでる訳じゃなく、楽しんで死んでる感じも好感度が高いです。穴の下にアイテムが! って飛び降りるなよ! 満喫してやがるなあ。
    • 今回ははちゃ子がつっこみを承っておりました。優さんよりも的確につっこみいれてる様にポテンシャルの高さを見せつけられます。というか、この漫画つっこみいないとホント成り立たないよなあ。
本当よく死ぬわね!
  • そういうゲーム、というだけではなく堪能してるからこその死に様であります。かっぱぐ! って突っ込んで負けるとか分かりやす過ぎる! ホントに満喫してるなあ。

黒咲練導放課後プレイJK」

  • 今回は前回のケーキ屋でJK達そろい踏み、という形に。そこでの会話は何故か格ゲー、ウル4とかの話に。JKのする話じゃねえ!
    • ウル4、確かにパチもの臭い名前だよなあ……。←おい
    • いとこさんと部長は結構愉快な仲になってますヨネ。なんというか、微妙な距離で微笑みながら殴りあってる感じ。嫌いじゃないわ!
    • ギザ歯とそばかす先輩の仲が思ったよりちまちま進んでる感じなのが個人的ないいなあポイント。奥手な娘さんって素敵やん? トトカマぶってんじゃねえ! って思う瞬間も合わせていいですね?
ははっ… ぶっ殺しますよ 部長ぶっ殺しますよ
  • 彼女さんの嫉妬心が怖い! 部長を圧倒するそのぶっ殺しますよパワー! 俺は貴様をぶっ殺す!
    • そのコマのそばかす先輩の所在なさげな顔がすげえ好き。

電撃4コマ感想