『グランブルーファンタジーヴァーサス』初心者攻略みたいなの の1

グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4

この項の説明など

 久しぶりに格ゲーに手を出したのが、『グランブルーファンタジーヴァーサス』(以下GBVS)となるので、軽く自分理解用に攻略めいたものを認めたいと思います。それが誰かの為になれば僥倖。ならなくても自分が分かって大変いい。そういう謎の勝利-勝利理論に基づき、書いていくものです。つまり適宜応答ってわけさね!←違う
 では、初心者講座出来る程の腕前もないのに適当なことを書き連ねようという腐った腹でいってみましょう。

第一回 結局誰が使いやすいんだよという観点からのキャラ選択

 格ゲーで最も大事なのは何か。それはキャラ選択です。人間性能ではなくキャラ選択なのです!(ぐるぐる目)
 と、いきなり目をグルグルして牽制してしまいましたが、とにかくまず使うキャラを決めなくてはいけません。決めないと操作すらできませんからね。
 そんなん適当にフィーリングでええんちゃうん? という方もおられますでしょうが、そう言う方は端的に言ってお雑魚であらせられる!? と隆子様(大@nani『ゲーミングお嬢様』)スタイルをぶち込みたいと思います。
 確かに、フィーリングで選ぶスタイルというのは否定できないところがあります。私もします。それに格ゲーはまず、好きなキャラを自在に動かすことを楽しむゲーム類です。その辺は他のアクションゲーと変わりません。なのでフィーリングで入って苦労するというのも、全く駄目な選択肢、とまでは言えません。
 だがしかし! まるで全然! そうするのは初心者とは程遠いんだよねえ! なのです。フィーリングで初めて苦労するのに、初心者である皆さんが耐えられるか、というと、まあそんなに奇特な方だから格ゲー始めた可能性はありますが、GBだから、の場合はもしや厳しいのでは? というのがこの項を書くにあたっての一つの動機なんですが、それはさておき、基本、操作の簡便なGBVSであっても、扱いやすさの高い低いというキャラ差は当然あるのです。だから、結局誰が使いやすいんだよという観点からのキャラ選択、その一助をしないことには、ということなのです。愚考ですね?
 前置きが長くなりましたが、じゃあ誰が使いやすいんだよ、という話。強い弱いよりも使いやすい、を重視した目線で語ってまいります。
 ランク分けすると、かきふらい先生じゃねえ下記のようになります。

Aランク

グラン

 使いやすい飛び道具、使いやすい無敵技、使いやすい突進技とアビリティの性能の安定感は流石に主人公。アビリティ+版もどれをとっても高性能。奥義、解放奥義も突進技で、素直な性能。通常技は技の発生速度やリーチなどのバランスもよい点も使いやすさとは、というのを体現している。若干リーチ短めな点は弱点とも言えるが、逆に寄る方法を考えるきっかけになるまである。格ゲーのバランス型はかくあるべしというキャラ。

カタリナ

 飛び道具、無敵、突進とこちらもバランスの良いアビリティ構成だが、グランよりはやや使い方にワンクッションある感じ。アビリティ+版はどれも高性能でより使いやすくなる。奥義、解放奥義ともに近距離でヒットしないと大打撃が与えられないので、決めるなら攻め込まないといけない。通常技のリーチもそこそこよく、なので牽制してから動近づくか、というタイプである。

シャルロッテ

 飛び道具はないが、無敵、突進、移動からの攻撃など揃うには揃っている。無敵と突進はタメ技な点は注意がいるが、簡易入力でタメ無しで出来るのでそれ程難しくはない。体躯ゆえにリーチが短そうに見えるが実際はそこそこあり、大攻撃はボタン長押しでリーチが伸び、更にキャンセル突進技で連続技も可能と優れている。奥義と解放奥義はコンボ向き。前者が突進技と同じ使い方出来る。後者は近距離での割り込みやコンボにと使いやすい。

Bランク

パーシヴァル

 飛び道具、無敵、突進とバランスがいいように見えるアビリティ構成だが、どれも一癖あり。更にアビリティでそれらを強化も可能なので、如何に強化しつつ戦うか、という思考が必要なキャラ。奥義は突進技で使いやすく、解放奥義も割り込みや端コンボなどで使う。通常技は遠距離はリーチが長く突進技にもつなげやすいが隙も大きい。近距離でも発生がそれほどでもないので、わりと立ち回りは難しいかもしれない。

ゼタ

 アビリティに無敵技は無いものの、飛び道具と使いやすい突進技、そして中攻撃先端からでもコンボにいける奥義などが使いやすい。特に突進技が押し付けやすいので、分からせられるまではなんとか。通常技はそこそこリーチがあり、発生も早く使いやすい技が多い。無敵が奥義か解放奥義にしかないので、ゲージが溜まってないと切り返しが難しい点がある点が難。

フェリ

 アビリティにはアビリティ+でないと無敵がないので切り返しに苦労するが、設置系のアビリティや飛び道具並みにリーチの長いアビリティ、奥義に移動の遅い飛び道具などもあり、また通常技のリーチの長さもあるので、近づかせない、近づく時は有利を作って、という戦い方が基本となるキャラクター。通常技のリーチはこのゲームでも最長だが、重い一撃となると攻めないと、なので扱いは少し難しい。

ランスロット

 アビリティにはアビリティ+でないと無敵が付かない、付いても移動技なので、というので切り返しに奥義か解放奥義を活用しないといけない。他は飛び道具、コンボ技、突進技、移動技など。飛び道具は発生が遅かったり、突進技は近距離で使うと相手の後ろに移動したりと、癖が強い。通常技は振りが早い技が多く、リーチは少し短い。移動技も多いので動きでかく乱するタイプ。

メーテラ

 アビリティに射撃系が揃っているので、明確に中から遠距離タイプ。無敵技が奥義と解放奥義にしかないので、押し込まれると弱いが、通常攻撃の射程の長い遠距離大攻撃や射撃系アビリティを使うことが肝要。奥義、解放奥義共に近距離でヒットでダメージが伸びる点をどう考えるかで戦い方が変わる、かも。通常技は役割がはっきりしているので覚えればわかりやすい。

Cランク

ローアイン

 アビリティの構成が、突進技、召喚技(カタリナロボ)、召喚技(エル&トモ)、カウンターと若干ピーキー。更に奥義も特殊な構えのK・B・S・Nで、解放奥義は召喚系と、こちらもピーキー。強引に割り込む技不足をカウンターでなんとかするタイプである。とはいえ、通常攻撃はそこそこ性能がよく、召喚系と通常技を上手く組み立てて戦うことが必要になる。奥義、解放奥義共にハチャメチャなので、そう言う意味では楽しいキャラではあります。

バサラガ

 距離の短い飛び道具、突進技、投げ、構えからの攻撃、と多岐に渡るアビリティ。だが、無敵技がない。奥義と解放奥義で補う部分。通常技は振りが遅いもののリーチが長く、また大攻撃などはタメ手攻撃出来、そこに特殊行動で2回だけ攻撃を食らってものけぞらなくなるなど、特殊な部分が多い。如何にアーマー効果を上手く使うか、というキャラクターである。

ファスティバ

 アビリティに投げが多い、典型的な投げキャラ。アビリティにも奥義、解放奥義にも投げ技がある。突進力のあるアビリティもあるが、基本的に接近して投げに行くスタイル。通常技は振りは大きい技が多いが、しゃがみ中攻撃などは意外とリーチは長い。端ではコンボがかなりの高火力になることもあり、如何に追い込むか、というタイプのキャラクターと言える。

まとめ

 基本的に、バランスのよく分かりやすいアビリティと、技の振りとリーチがいいキャラクターは使いやすい、という独断と偏見で使いやすさの目安としました。Aランクはキャラクターを動かす楽しさ、というのがキビキビ動作で分かりやすく、Cランクに行くとそれが分かりにくい、という感じでもあるかと思います。特に足の遅いバサラガとファスティバはかなり使いにくい、という感じはあります。バサラガはリーチとアーマー、ファスティバは投げと、他のキャラに無い切り口があって面白いというのはありますが、使いやすいかと言うと、なのです。後、ローアインはもうちょい使いやすいかもしれないですけど。割り込み技がないのと、召喚系が上手く使えないと難しい、はあるかと思いますが、まあ個人のDAY1での勝手な思い込みのところはあるので、参考程度にしていただけるとよいかと思います。
 ということで1回目はこれにて。2回目以降があるかはノリ次第ですが、なるようにならあね! というアホセル感想で幕を閉じます。したらな!