ネタバレ?感想 増田こうすけ 『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』7巻

増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 大体の内容もなにもいつものギャグオムニバスだよ!
 ということで、年に一度か二度あるギャグマンガ日和感想がやってまいりました。今回も珠玉の増田こうすけワールドとなっております。むしろそうじゃなかったら驚いて天地がひっくり返して地獄極楽落としですが、今回も名物キャラクターから他に類を見ない一点物まで、数多く取り揃え過ぎて何かの呪術に使えそうな塩梅となっております。なんだこれ。
 さておき、今回も5つほどピックアップして感想書いてみます。それではいってみましょう。

第140幕 裸の王様

 王様に何もないのを服と偽って着せちまうぞ! という話は元からですが、ここに大臣をインサートだ! することにより、その大臣の嘘つきスキルが急速に伸びていく……! という話に。
 そもそも王様がちゃんと賢くて服がないというのがバレている、のに、大臣があまりにぐいぐい行く為に、あれ、あるのか? ってなるのでもう無茶。わりと自分からこの嘘に乗ってきておきながら、王様に着せてみろ、って言われて詐欺師たちにガンにらみして着せたりしてたので、この大臣なんなの? でした。その後も詐欺師の口車に拍車をかけにかけまくって一人ブレーキを失ってしまってて、バカには感触がない服なんですよ! とか言い出して、再度ですがこの大臣なんなの? でした。モンスターが生まれちまった……。
 その後も詐欺師と同じ絵を描けないとやばい、というタイミングでとんでもないごまかし絵でなんとかすり抜けたり、そもそも嘘だったら鼻からスパゲティ食ってもらうぞ! の解決とかも無茶で、マジでモンスター大臣でした。単発キャラなのが惜しいレベルです。

第142幕 夏場所

 相撲の話。特にドラマはなく、相撲中継が流れるに等しいやつですが、技をかける時に心中で中二技名を、というだけなんです。そのシンプルな仕上がりが大変心地よい。たぶん好きな人そんなにいないだろうけど、俺は好き、というオタが人と差別化する時にする無理筋の好きを言うやつとなっています。
 本当にシンプルにそれだけなんですが、妙に好きなので、今回取り上げてみました。日和オタでも評価が分かれるタイプで、たぶん好きな人そんなにいないだろうけど、俺は好き。無慈悲な黒いゆりかごとか意味が全然分からなくていい。このシンプル且つ複数の意味で良く分らんのがいい。

第144幕 昨日言った

 助けてくれって言ったかよ、という問いに昨日言った。で返し、その昨日に戻ると、また助けてくれって昨日言った。それが繰り返し……。
 最初はどこまで続くかな? という呈で見ていたその昨日言ったが、巡り巡っていって最終的に初めて会った日に、という形になって、するっといい話になって終わるという、増田こうすけ先生のさりげなテクニックの回でした。
 助けてくれ、昨日言った、が延々繰り返されて時が加速しだした時はこの漫画どうなっちまうんだ……。ってなりましたが、さりげなテクニックできっちり終わらされたのを見て、増田こうすけ暦そのデビューからな、すれっからしの私でも「へえ、いいとこ(漫画)じゃないの」ってなりました。偶にこういうのがあるから増田こうすけ先生は侮れねえんだよ。分かるか?(マウント)

第150幕 令和青春三部作Ⅰ 純情KISSララバイ

 なんかこの巻に連続で入っている令和青春三部作の一つ。純情なあいつに彼女が? という流れから、そのあいつが熱烈キスしたがり過ぎて全然純情じゃねえ! という流れを伝っていくと、最後にしょっぱいエンディングへと向かっていく形となっています。
 まあ、いきなりどうにかして熱烈キスがしたい! もうなにきっかけでもいい! のレベルになっているのを純情とは言わねえというのには素直に納得するしかありません。そして、それを納得させるに足る正統派なしゃべくり漫才みたいな流れはとても好きです。オチも綺麗に刺さっており、全体の完成度は私見ながらこの巻でも随一であります。こういうのをまだまだ出せるって強いな。

第153幕 サンドイッチ伯爵

 サンドイッチが生まれる、その前日譚。スクランブルエッグ吸引機という単語だけでこの回は完成しているというレベルですが、その後レタス食み機、トランプの中にハム、とどんどん無精が度を越し過ぎていくという回となっております。
 サンドイッチ伯爵がやばいのは、どうせ片手開くんだからそこをうまく使えよ! ってのをあくまでやらない点で、スープを皿で出されたら顔を持っていって、ダメだろ? というのでだから片手で出来るだろ! って突っ込まれてもやはり片手を使うことを頑としてやらない。最終的にハムを配らせられたディーラーに肩を外されるというアクシデントもありつつ、なんとか食事としてのサンドイッチの形が作られることになります。事実を書いているのにマッド文字列になっていますがそうなんです。
 結局サンドイッチ伯爵がなんであんなに頑なだったのか分からないんですが、増田こうすけ漫画にそれを求めるのは間違っているので、なんやったんやろなあれ。となるのが正しい態度と言えるでしょう。もう、慣れたわ。(高嶺響顔で)