この日記について
ドラクエ3をちゃんとプレイしたことがない、正確には黒コショウを取りに行く辺りでセーブを消すという悪癖があったのでそこ以降を知らないというロートルゲーマーが、なんかドラクエ3リメイクしたしやってみっか! する日記です。まだ記憶にある辺りをやっていますが、全然違うものになっているのでちゃんとリメイクだなー、となっています。
というか、アリアハンの辺りだけでもかなり別物になっていて、こんな簡単に行けたっけ? と思ったりこんな遠かったっけ? と思ったりと意外と新鮮に感じています。ドラクエ3したのが子供の頃のなので、記憶が曖昧模糊なとこもありますが、やはりリメイクなのでだいぶ変えているんだなあ、とか。
今回はロマリアまで行ったという話です。個人的には新しい街に行くのがドラクエ3で一番楽しいタイムではないかと思うので、そのタイムを享受すると嬉しくなります。さあ、次の街まで、金を貯めよう……。
その3 ロマリアへ
OPEN YOUR EYES
とうぞくのカギは手に入ったので先に進める方向だが、どうせなら赤い扉は開けられるだけ開けておきたい。ということでレーベでまほうのたまを入手したから、いけそうなとこを巡り巡る。結構あちこちにあったので、意外と時間を食った。
結果的に一番いい物が手に入ったのは、ほこらのとこの宝箱。まだ先の防具っぽいのはありがたい。いい防具も、買うと高いからね。(素手で受けると、骨が砕けるからねの調子で) 他も悪いものではないんだけど、超嬉しいというのはほこらの宝箱が一番でした。
岬の洞窟
その赤い扉探しの過程で、行ってなかった岬の洞窟に行ってみることに。
うろついてみて分かったのは、もっとはよ行く場所なのね、ということ。明らかに敵が弱いので消化試合にしかならないのだ! 明らかに適正レベルを超えてしまっており、戦うのは効率が悪いまでありました。
でも、蓄財の為に小銭が欲しい。RPGにおいて、金はいくらあっても問題ないのだ! ということでちまちまと敵を倒して小銭稼いでました。
更についでに、岬の洞窟周辺も散策。予想していたけど意外とアイテムが落ちている。こういうので、周辺をウロウロするモチベーションを与えてくれるなあ、このリメイク。無駄な場所が少ない、現代的になったのはマジ英断。今時、何もない場所にする意味ないですからね。行ってみて何かあって嬉しい、というのは探すモチベーションになります。
そうやってウロウロしてモンスター倒して得た金や、落ちてた要らない装備を売ったりで小金が貯まりました。ここは装備の充実! ということでレーベで揃えられるものは大体は揃える。すっかり防御力が高まった。被ダメが減るのは何においても重要です。それだけ戦える時間が増える。当然与ダメも必要ですけど、とりあえず今ある武器が強いから大丈夫。
そういう風に防御力が上がったので、敵からのダメージが激減しました。レーベ周辺で困る敵はいないまでなる。そもそも敵からダメ喰らう前に大体倒せるので、少し楽勝すぎる。この辺も適正レベルから外れたか。
いざないの洞窟へ
先に進む。あちこち見てアイテムとか漁りながらの行程です。敵が少し攻撃力が高くなりましたが、ちょっとしか変わらない、つまりほぼノーダメなので、レベルを上げすぎたな、と思いながらいざ、いざないの洞窟へ。
中には少し行くと瓦礫があるも、レーベで手に入れてあったまほうのたまをブッパして、穴を開けて先に進む。
すぐワープできるなかな、くらいで行きましたが、ちゃんと用意しとけよっていわれてたのがわかる少し込み入ったダンジョンでした。穴に落ちると面倒になるので、一回落ちてみた後は落ちないよう気をつけて行動してました。気をつければ余程でないと落ちない仕様なのはありがたかった。いつか強制的に落ちるのとかあるんやろな……。
ここに来ると、敵モンスターがそこそこ固くなり始めました。流石に順当に勝てるけど、これくらい歯応えがないと雑魚すりつぶすだげっになるから、むしろ歓迎の固さ。ダメージもちゃんと受けるので、いい感じに敵を倒す順を考える必要がある。パズルみたいだ。
いざないの洞窟では2回行動(もう!)のまほうつかいとラリホー使ってくるアルミラージは優先で倒さないと危ない。あとはクソタレ硬いキャタピラー以外はそこまで怖くない。そいつらをいかに早く倒すか、というので知恵を絞る。今までは勇者が素早さが低いので、一番ダメージ当てられるけど中々お鉢が回ってこず。でしたが敵が相応に堅くなったので、勇者パワーが発揮される場面も増えました。敵が一グループにまとまってたりするので、有難いところ。
モンスターじいさん
なんとかいざないの洞窟奥のワープ地点から、ロマリアの目前のほこらに。そこで、モンスター爺さんと出会う。モンスター集め! そういうのもあるのか。
そしてまもの使い、モンスター集めないととくぎ増えないのか! なんか全然覚えないと思ったら! 逆に言えば増やせば増えるんね。ならば、まもの集めも意図的にやっていきましょう。その為っぽい場所も何か所かあったし、今度行ってみましょうか。