マリーザさんで確反とりましょうの豪鬼編

【PS4】ストリートファイター6

とうとう豪鬼が出てきたのだ!

 ということで確反を取る動画を作っていますが、それの完成はまだ先且つ時間がかかるので、文章の方でカカッとまずはまとめておこう。ということで文章ネタとしてまとめておくことにします。文章の方が分かる場合もありますし。
 とりあえず、ここではこのコンボ始動が入る、という話をカカッとしていきます。その後のコンボは色々ありますので、そこは適当なのをすげてますが、改良の余地はあると思います。改良しよう。
 さておき、それではいってみましょう。

豪鬼で狙える確反の話

 まずは通常技から。

しゃがみ中キック

 6フレ有利が取れる。豪鬼側はキャンセルが可能。
 6フレは立ち弱パンチか立ち弱キックが最大。リーチ的に立ち弱キックが一番だろう。ただ、キャンセル可能な技なので、あんまり確反することはないかもしれない。
 コンボ用例

立ち弱キック>キャンセルドライブラッシュ>しゃがみ弱パンチ>ミドルワンツー>ODディマカイルス>強グラディウス
(ダメージ2131)

 キャンセルラッシュが絡むのでドライブゲージが枯渇する終盤がどうしても強グラディウスで安定になる。あまり伸びないが細かい確反なのでどうしてもこんなものだ。

しゃがみ強パンチ

 8フレ有利が取れる。豪鬼側はキャンセルが可能。
 8フレは後ろ強パンチ、やしゃがみ中パンチが入る隙。相手もリーチがないので、リーチが短めの後ろ強パンチでもなんとかなる。ただこれもキャンセル可能技、そう確反入れることはないかもしれない。
 コンボ用例

マグナバンカー>ミドルワンツー>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>ファルクスラッシュ>弱グラディウス
(ダメージ3800)

 パ二カンなのでマグナバンカーから立ち中パンチがコンボになり、つないでいく。ドライブゲージに余裕があるなら、ODディマカイルスからはパリィラッシュしてファルクスラッシュからの追撃の弱グラディウスでダメージが伸ばせる。弱グラディウスをメテオリティスにするのも可能(ダメージ4796)。

しゃがみ強キック

 12フレ有利が取れる。キャンセルもできないのでガードすれば完全な確反が可能。
 マリーザさんさんは立ち強パンチが12フレで出るので、これを狙うのが一番だろう。リーチの面でも確反として優秀なので、足払いをきっちり確反したい。場合によっては11フレのしゃがみ強キックや10フレの前中パンチで妥協もあるにはある。
 コンボ用例

立ち強パンチ>ミドルワンツー>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>ファルクスラッシュ>弱グラディウス
(ダメージ3850)

 マグナバンカー始動とほぼ同じコンボ。ミドルワンツーからのコンボは大体これでいいまである。

後強キック

 15フレ有利が取れるが、キャンセル可能なのであまり確反は取れないかもしれない。
 15フレなので立ち強キックが狙える。フレーム的にギリなので若干むずい点以外は狙いとしてあり。
 コンボ用例

立ち強キック>パリィドライブラッシュ>ファルクスラッシュ>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>ファルクスラッシュ>弱グラディウス
(ダメージ3984)

 立ち強キックからはファルクスラッシュからディマカイルスがつながる。ゲージを温存するなら中ディマカイルスで、ダメージを伸ばすならODディマカイルスからもう一回ファルクスラッシュ。この辺はもうちょい伸びしろありそう。弱グラディウスをメテオリティスにするのも当然あり(ダメージ4980)。

立ち中パンチ>中パンチ

 6フレ有利が取れるが、キャンセルは可能な技なので、あまり確反出来ないかもしれない。
 コンボの方は立ち弱キック狙いからの、なのでしゃがみ中キックと同じコンボが入る。
 コンボ用例

立ち弱キック>弱ディマカイルス
(ダメージ1380)

 ドライブゲージをけちるとこうなる。局面によってはこういうコンボ選択も必要です。わりと先端でも成立するのは強み。

前強パンチ>前強パンチ

 10フレの有利がある。キャンセルもできないので止めたら確反取りたい。
 10フレ有利なので、前中パンチからのコンボが狙えるが、それよりマグナバンカーを狙った方がダメージは出る。距離も詰まるのでマグナバンカーのが安定かもしれない。
 コンボ用例

前中パンチ>しゃがみ弱パンチ>弱ディマカイルス
(ダメージ2160)

 前中パンチからはこれが最大。とはいえ、マグナバンカーのがダメージは出る。これは前に移動する分当てやすいので、確反より差し返しで使うコンボとして覚えておきたい。

前強パンチ>前強パンチ>強キック

 13フレの隙。キャンセルもできない技なので、ガードしきれば立ち強パンチが入る。
 ただ、最後の強キックはしゃがんでいれば当たらないので、意外とデカい返しができる。そこまで出しきる技でもないので、見ない光景かもしれないが。
 コンボ用例

マグナバンカータメ>マグナバンカー>強ディマカイルス>強グラディウス
(ダメージ3960)

 最後の蹴りをスカせたら、マグナバンカータメを狙うことが出来る、というコンボ。先述のようにそうそう見る機会はないが、できたら少しかっこいい。でも、基本は立ち強パンチでいいだろう。

波動拳

 中足からとかで使われるので、確反が狙える場合は稀。
 弱は4フレの隙。確反はほぼ無理。
 中は6フレの隙。立ち弱キックからのコンボは可能だがわりと距離限定。
 強は8フレの隙なのでリーチ的にしゃがみ中パンチが狙えなくもない。
 ODは確反不可能。
 とりあえず、相手が強波動なら返すことは可能だが、キャンセルで弱波動以外使うか微妙なラインなので、基本確反は考えない方がいいかもしれない。
 コンボ用例

(強版に)
しゃがみ中パンチ>キャンセルドライブラッシュ>マグナバンカー>強ディマカイルス>強グラディウス
(ダメージ3175)

 しゃがみ中パンチからはパ二カンならキャンセルドライブラッシュしてマグナバンカーも簡単。画面端が近ければODクアドリガもあり。

昇竜拳

 昇竜系なので隙は大きい。強度につれて隙はデカくなる。
 弱は23フレ有利が取れる。20フレ発生になるマグナバンカータメが狙える。
 中は30フレ有利が取れる。立ち強パンチタメが狙えるくらいの隙。
 強は36フレ有利が取れる。ちょっと待ってからのパリィドライブラッシュ>マグナバンカータメ始動が狙える。
 ODは39フレ有利が取れる。これもちょっと待ってからのパリィドライブラッシュ>マグナバンカータメ始動が狙える。
 コンボ用例

(OD版に)
パリィドライブラッシュ>マグナバンカータメ>マグナバンカータメ>弱グラディウスタメ
(ダメージ4120)

 シンプルなコンボだが4割近くのダメージが出る。慣れれば結構簡単なので、大きい隙にこれは基本としていきたい。

竜巻斬空脚

 弱と中は13フレの有利が取れる。ガードしたなら立ち強パンチからのコンボ。
 ただ、しゃがむとスカせるので、タイミングが合えばマグナバンカータメも当てることが出来る。
 強は上空に進んでいくので59フレの有利が取れる。なんでも入る。スカは滅多にないだろうけど。
 ODは17フレの有利が取れる。立ち強キックが狙えるが、これもしゃがむとスカせるので、タイミングが合わせればマグナバンカータメ始動が狙える。こっちは難題ではあるが。
 コンボ用例

(強以外に)
しゃがみ強パンチタメ>強グラディウス
(ダメージ2800)

 しゃがみ強パンチを竜巻を見てからでもタメておけて、且つ当たらないので、これが楽でそれなりに減る。強グラディウスをラッシュからのコンボにするのもあり。

金剛灼火

 弱一段目は8フレの有利が取れ、二段目は10フレの有利が取れる。弱はどちらの段でも確反としてマグナバンカーが狙える。モーションは他の強度と同じなので、声で見切れるといい。むずいが。
 中一段目は4フレの有利とれる。中二段目は18フレの有利が取れる。中一段止めでもしゃがみ弱パンチが確反になるが、これも声で見極めないと難しいのが問題。二段目は立ち強キックまで狙える。
 強一段目は2フレの有利が取れる。なので確反はない。強二段目は14フレの有利がもらえる。立ち強パンチが安定だがガードしてたら二段目出してくることは少ないだろう。
 OD一段目は3フレ有利が取れるが、3フレなので確反なし。OD二段目は18フレの有利が取れる。ここまで出してくることは稀というか、一段止めの有用さを考えるとガード時に振ってくることはないだろう。

滅殺豪波動

 ガードで41フレの有利をもらえる。距離によって確反として入れられる行動が変わってくるが、パリィドライブラッシュから立ち強キックとかが狙っていける。
 コンボ用例

パリィドライブラッシュ>立ち強キック>パリィドライブラッシュ>ファルクスラッシュ>ODディマカイルス>ファルクスラッシュ>弱グラディウス
(ダメージ3984)

 距離があっても狙えるコンボ。立ち強パンチからとかでもいいので、この辺は趣味の範囲。

崩天劫火

 35フレ有利から行動できる。相手が進んでくるので距離も近くなり、パリィドライブラッシュ>マグナバンカータメが狙える。とはいえフレーム的にややシビアである。
 コンボ用例

パリィドライブラッシュ>マグナバンカータメ>マグナバンカータメ>キャンセルドライブラッシュ>マグナバンカータメ>ファルクスラッシュ>メテオリティス
(ダメージ5121)

 キャンセルラッシュを入れたパターン。ファルクスラッシュのコンボパーツとしての使いどころとしていい感じかと。ドライブゲージも多くは使わないので有用でしょう。

禍杯

 41フレの有利をもらえます。少し前にくるので返しやすい。なのでパリィドライブラッシュ>マグナバンカータメも十分狙えます。

(端近くで)
パリィドライブラッシュ>マグナバンカータメ>マグナバンカータメ>キャンセルドライブラッシュ>マグナバンカータメ>ODクアドリガ>マグナバンカー>強グラディウス>アポロウーサ
(ダメージ7098)

 SA3を入れる端コンボ。この辺の火力の高さがマリーザさんって感じがある。

まとめ

 基本的にリバーサルで打ってくる技にパリィドライブラッシュからのマグナバンカータメが狙いやすいので、この部分は間違いなく入れられるようにすると圧が違ってくるので、覚えておきたいところ。
 後は金剛灼火の弱に確反入れられるといいんだけど、そうそう弱で使ってくるか? ではあります。とはいえぼったくりになるかもなので、弱なら確反があるもまた覚えておきたい。使うかなあ?
 さておき、今回はここまで。動画も近いうちに完成させましょう。