マリーザさんで確反とりましょう ベガ編

【PS4】ストリートファイター6

ベガが追加されたので

 ベガが来ました。なので、ベガの攻撃に対する確定反撃について文章化しておこうかと思います。確反するのはマリーザさんです。他のキャラは知らない。各々調べてください。
 一応、フレームは書いておくので、そこを参考にしていただけると幸いです。
 さておき、それではいってみましょう。

ベガへの確反について

しゃがみ中キック

 隙は6F。そこそこあり、マリーザさんなら立ち弱キックが刺さる場面はあります。ただキャンセル可能なのと、意外と届かないのとでそこまで確反を狙うところではありません。
 フレーム的には4フレのしゃがみ弱パンチ、あるいは6フレの立ち弱キックが入ります。入りますが。
 入れるコンボは、

 というのが限界。しゃがみ弱パンチでも可能ですがこれはド密着ガードでないとほぼ無理。

しゃがみ強パンチ

 隙9F。密着気味でないとガードする場面は少ないですがそれなりの確反があります。とはいえ、キャンセル可能なのでそれほど機会はないですが。
 当てられるのは立ち中パンチ(7フレ)、あるいは後ろ強パンチ(8フレ)。ベガのしゃがみ強パンチが短めなので狙い易いには易いです。
 コンボとしては

  • 立ち中パンチ>中パンチ>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>前強キック>強キック>弱グラディウス

 辺りが痛いコンボになります。このコンボはわりとベーシックなコンボゆえ他でもでてくるので覚えておくと楽です。

しゃがみ強キック

 隙11F。ちゃんと隙のある大足です。ベーシックな大足なので普通に使われますが、ガード出来たらきっちり確反いれましょう。
 入るのは、しゃがみ中パンチ(8フレ)、前中パンチ(10フレ)、しゃがみ強キック(11フレ)辺りですね。
 コンボとしては、

  • 前中パンチ>しゃがみ弱パンチ>弱ディマカイルス

 辺りが安定。起き攻めもできるよ!

斜め前下強キック(ホバーキック)

 隙15F。ただ移動量が大きい技なので、遠くだと7フレくらいに隙が減少します。一応隙はあるので、立ち中パンチ(7フレ)が安定しやすいところです。
 コンボとしては、上記にありますが、

  • 立ち中パンチ>中パンチ>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>前強キック>強キック>弱グラディウス

 辺りでしょうか。

弱及び中サイコクラッシャーアタック

 20Fの隙。しかし移動距離がある技なので、遠いと少し隙が軽減されます。それでも7~10フレくらいあるのですが。
 確反としては、立ち強パンチ(12フレ)、後ろ強パンチタメ(20フレ)辺りになります。安定するなら立ち強パンチ。ダメージを狙うなら後ろ強パンチタメですね。
 コンボとしては、

  • 立ち強パンチ>立ち中パンチ>中パンチ>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>前強キック>強キック>弱グラディウス

 というコンボが入ります。立ち中パンチからはさっきと同じコンボです。立ち中パンチが入るならこれになるのです。

強サイコクラッシャーアタック

 23Fの隙。隙が大きくなり、近めなら後ろ強パンチタメ(20フレ)が狙い易くなります。遠くても7フレは隙はあるので、そこは立ち中パンチ(7フレ)からのコンボをしたいところ。
 コンボとしては、

  • 後ろ強パンチタメ>後ろ強パンチ>強ディマカイルス>強グラディウス

 辺りがドライブゲージを使わずそこそこ減らせられるのでオススメ。

 5Fの隙ですが、結構離れるので確反を入れるのは難しいです。密着気味で出されてしゃがみ弱パンチ(4フレ)が当たるか当たらないか、なので確反はまずないくらいに思っていいです。
 一応コンボとしては

 が当たったらいいな、くらいのレベルです。

ダブルニープレス

 4Fの隙。これは結構深くめり込んでくるので、ガード出来ればしゃがみ弱パンチ(4フレ)を狙うことも不可能ではありません。難しいと言えば難しいんですけども。
 コンボとしても、

 辺りが限界です。

ODダブルニープレス

 15Fの隙があり、ガードできれば近い間合いになるので、色々コンボが入れられます、
 後ろ強パンチ(8フレ)、立ち強パンチ(12フレ)、前強キック(14フレ)、立ち強キック(15フレ)、と入れていけます。後になるほど猶予がないので難しくなりますが。
 コンボとしては、

 とかもいいでしょう。

弱バックフィストコンボ

 隙14F。コンボに使ってくる技なのであんまりガードすることはないですが、ガードしたなら確反はいれたいところ。
 後ろ強パンチや前強キックもありますが、ここは立ち強パンチ(12フレ)が安定してはいるので、

  • 立ち強パンチ>立ち中パンチ>中パンチ>ODディマカイルス>パリィドライブラッシュ>前強キック>強キック>弱グラディウス

 という先述のコンボも当然入ります。一番減るのでは? まであります。

中および強バックフィストコンボ

 隙15F。弱より立ち強キック(15フレ)が増える、という考え方でいいでしょう。ビタなので結構立ち強キックを入れるのは難しいですが、

  • 立ち強キック>パリィドライブラッシュ>前強キック>強キック>中ディマカイルス>弱グラディウス

 とかも可能です。立ち強パンチのが楽ですけども。

ODバックフィストコンボ

 25Fの隙。25フレもあるので、後ろ強パンチタメ(20フレ)がきっちり刺さります。結構近くで硬直するので、余裕があります。
 コンボとしては前述ですが、

  • 後ろ強パンチタメ>後ろ強パンチ>強ディマカイルス>強グラディウス

 ですね。いい減りになるのできっちり入れたいところです。

ヘッドプレスおよびデビルリバース

 基本的にベガ有利なので無理ができないところです。一応ヘッドプレスに対しては追いかけたりして圧はかけられますが、打撃は大体サマーソルトスカイダイバーで迎撃されるので、利口な策ではありません。
 デビルリバースもとりあえず確反なし。強い技です。

ニープレスナイトメア

 41Fの隙。無敵があるので起き上がりにぶっ放されるタイプですが、ガードできたら好き放題コンボを入れられるので、重いコンボをきっちり叩き込みましょう。
 当てる技としては立ち強パンチタメ(26フレ)、後ろ強パンチタメ(20フレ)、あるいはパリィラッシュからの後ろ強パンチタメ(30フレ?)、という手管で痛いコンボにしましょう。

  • パリィドライブラッシュ>後ろ強パンチタメ>後ろ強パンチタメ>弱グラディウスタメ

 というのが意外とお手軽で結構な減りをします。私は好き。

サイコパニッシャー

 34Fの隙。ガードすれば重いコンボが入れられる隙はありますが、距離が近いと背中側に行かれてガード方向が、というパターンもあるので、意外とガードするのが難しい。
 逆に言うと、ガードしてきちりと確反入れれると、ベガ戦慣れがある、という風に見えるので、頑張ってガードしましょう。
 確反としてはニープレスナイトメアと同じ行動がぶち込めます。

  • 立ち強パンチタメ>後ろ強パンチ>強ディマカイルス>強グラディウス

 とかがベタですが、がゲージ使用量もないわりに減りますからわりと有用です。

アンリミテッドサイコクラッシャー

 46の隙。これも無敵を活かして切り返しで使う場合があるので、そこを読んでガードしたいところです。
 隙は甚大のレベルなので、マジで何でも入りますが、パリィドライブラッシュからの後ろ強パンチタメ(30フレ?)辺りが痛いコンボに持っていけます。

  • パリィドライブラッシュ>後ろ強パンチタメ>後ろ強パンチタメ>キャンセルドライブラッシュ>後ろ強パンチタメ>前強キック>ODクアドリガ>後ろ強パンチ>強グラディウス>アポロウーサ

 と長いコンボですがいい減りするので個人的に気に入っているコンボです。もっと強いコンボありますけども。

まとめ

 とりあえずダブルニープレスがあんまり確反がないのが辛いとこ。他のキャラより確定反撃できる距離が長いマリーザさんでも無理できない感じです。
 他は意外と確反があるので、ガード出来たらきっちり返していきたいところです。とはいえ、サイコクラッシャーアタックとか距離によって反撃を変えるのもあるので、意外と覚えるのが大変かもですが。
 その辺はとりあえずSA関係から覚えるのが肝要。無敵があるで切り返しで使ってきますから、それに対する確定反撃はきっちり入れておきましょう。デカいの入れて後悔させるのです。
 とかなんとか。