この項について
ドラゴンクエスト3リメイクのプレイ日記です。大体黒コショウまでしか記憶がないですが、久しぶりにやったら全然記憶が無いのが分かりました。え? もうまほうのかぎとか必要なの? もっと先じゃなかったの?
それくらい記憶が全然ない状態ですが、とりあえずそれはそれで楽しめるので、問題ない!
ということで、プレイ日記いってみましょう。
その5 カンダタに導かれるのは業腹だな?
結局シャンパーニに向かう
ノアニール辺りの敵が強いしカンダタ、滅っ! した方が話も先に進むからそっちのが良かろう。となり、とうとうシャンパーニの塔攻略に本腰。
シャンパーニュの塔の2階から敵強いので二の足を踏んでましたが、攻めてみると常に強いわけでもないので運が良ければわりと楽に行けることが発覚。上振れを恐れていたのか!
そうと分かれば、運次第さ! と博打気味にカカッと登る。上振れ引かんかった! 天は味方した!
その後の3、4階と特に混み入った構造もなく、すんなり。特に4階でカンダタ子分っぽいのが、だったのでバトルかと思ったら上の階に向いやがる。普通に小ボスの可能性と思って気合い入れてたのに、拍子抜けでした。
5階はすぐにカンダタが、でしたが落とし穴の罠! なんだけどあんまり意味なし。一気に1階とかか!? と思ったのに4階でストップ。
舐めるなー! と再び5階に上がって逃げた方、に行く前にアイテム掻っ攫っておく。ヘビメタリングがすばやさ+16のイカれアクセだったので、まず漁ってよかった! としつつ遅ればせながら追いかけ、このまま逃げられるのか!? とおもってましたがカンダタは下で待っててくれました。親切設計! まあ、逃げられたら詰みだしね……。
VSカンダタ
ということでカンダタ戦。カンダタ及びカンダタ子分がグループでないので、ちゃんと個別で殴る必要あり。いつも間にかそれが面倒に感じられたりします。慣れとは怖い。つか、グループ殴りに慣れ親しみすぎたか。
さておき、カンダタ戦自体はそこまで苦戦はせず。状態異常とか狙ってこない殴りパーティーなので、でかいダメージ受けたらきっちり回復、と言う基本ムーブでゴリ押せました。既に僧侶テシャイがベホイミまで覚えているので、つうこんのいちげきでもなんとかなるレベル。殊の外気楽に殴ってました。僧侶テシャイがつうこんのいちげき食らうと瓦解しますが、ならなかったからセーフ!
ということで、タコ殴りに殴ってカンダタ撃破。きんのかんむりを取り返すがこいつを野放しには、と思って見逃して? に対して「いいえ」をしたけど、これは「はい」にしないと進まないタイプでした。しばらく「いいえ」した後、根負けして見逃しました。この辺の強引さ、昔のゲーム感があります。あるいはカンダタの根性が座っているのかもですが。
その後、討伐隊も到着して関所が通れるんですよね、猿渡さん! ってなりましたが、まほうのかぎなる物がないと進めないとのこと。砂漠のアッサラーム、だっけ? に何かあるやも、とのことで、とりあえずそっちなのね、と。覚えておかねば。
束の間王様ムーブ
で、ロマリアに凱旋。まあ迎えはないですが。
王様にきんのかんむりを返し、と思ったら王にならんね? とゴリ押ししやがる。また「はい」しないと進まないパターンか! だったので、渋々ロマリアの王となる。
とはいえ、セーブもできないし旅も進めないとだし、で元王様探しに。大臣が居場所を知っていたので、言われたバトルロードのとこに。
その道すがら人に声をかけてみると、なんか誉めそやされるので、異常に居心地が悪い。元王様もこういう気分だったから気分転換に、だったのかなあ、とは思うも、やはり身に余る光栄というか、向いてないので、バトルロードのとこで王様の話して、元に戻ることに。なんの話だったんだここ!
とはいえ、王様もこういう誰かを王様にして息抜きは結構しているらしく、成程、だからお調子者呼ばわりだったのね、と。細かい台詞の繋がりがしっかりあるなあ。
モンスター・バトルロード、今回こそGグループ
折角ロマリアにいるし、シャンパーニの塔でバブルスライムも保護したし、だったので、バトルロードのGグループに挑戦してみました。
ちなみに、前回はHグループでした。アルファベット順を取り違えた。Gは始まりのGなので頭にこびりついとったね。
で、今回のGグループは敵が少し強くなっており、しかも4戦なので結構長丁場でした。出したメンツがホイミスライムとバブルスライムで回復被りでしたがそれゆえになんとか戦い抜けた感じです。回復は重要なのな。回復役増やさんと。
これで1600Gとお金ががっぽり手に入り、みかわしのふくも手に入ってがははです。これでしばらくは金に困らんぜ!
でも、全滅が怖くて大半を預かり所に。リスク管理です。
アッサラームはまだ早い
とりあえず、アッサラームを目指してみようとてくてく行ってみたのですが、出てくる敵モンスターが火力アップしており、バンパイアのヒャドで25くらい減らされるとあって、まだちょい早いかな? と。どこにあるか分からん街まで持ちそうにない。
なので、一旦目先を変えてみることにしました。ノアニールの復帰を目指す方向です。あっちの敵モンスターが適正な感があるので、そのラインに従ってみることにしたのです。
ノアニールから西へ
ノアニールがなんか呪いをかけられているのは前に寄って確認しましたが、唯一寝てない人に西のエルフの仕業と聞いていたので、とりあえずそっち行ってみよう、となりました。
これがわりと遠い。カザーブからシャンパーニくらいの距離で、敵もシャンパーニと同等クラス。もう既にこなせるとはいえ、油断すると危ないのでやや冷や冷やしつつ、エルフの森までなんとか到着。
そこで一息つけるか、と思ったら、人間くんな! の方針らしく、店とか使えない模様。仕方なしにとりあえず話を聞くも、けんもほろろ。
それでもまともに話せた老人とエルフの女王の話を総合すると、女王の娘と人間の男が駆け落ちしてしまったので、我怒り頂点也! となってノアニールを眠りの呪いに包んだとのこと。ノアニール、わりととばっちりじゃね?
そういう話なので、なんかアイテムを取り戻す必要ありですが、どこにあるんやら。そこが分からなかったですが、とりあえず近くに洞窟があると聞いていたのでそこを攻略してみよう、と。洞窟があると、潜りたくなるからね。(素手で受けると、骨が砕けるからねの調子で)
という感じで
洞窟探索に入ろうというとこで一旦締めです。この洞窟の敵の強さがアッサラーム先にした方がいいのかどうかの試金石ですね。どうなんやろ。
さておき、今回はここまで。
