大体の内容「紫電改のマキよ、永遠に……」。と書くとなんか壮大ですが、まあ、わりと壮大でしたからね。という言の葉を嘯いてしまう漫画。それが『紫電改のマキ』でした。
読みだしてここ一、二年という付き合いな漫画でしたが、それでも終わってみると感慨深いものです。特に、強い先輩キャラ、飛燕のお蛍さんの格が全く下がらなかったことが!
そこ? 案件と思われるかもしれませんが、強い先輩キャラというのは大変難しいのです。爾来、先輩キャラは沢山いますが、まあ、格は下がりますよ。例えば『魁!男塾』だと独眼鉄とかの2号生ですね、主人公との戦いから以降は強い敵の噛ませ犬になる。如何にそういうキャラが沢山いるか。俺は詳しいんだ。と、したり顔してしまうくらいに、よくある場面であります。
しかし、飛燕のお蛍さんはこれが全くない。本当に、全くないのです! こ、こは何事……? という伊良子仕草してしまうレベルで飛燕のお蛍さんの格は下がりません。
では戦わないのか? 戦わなければ格は下がらないだろ? というとそれもさにあらず。
確かに戦うことで格が下がるというのはこの手の常套。ならば戦わなければいい。ですが、飛燕のお蛍さんは基本前線で戦っている描写があり、また、ネームド(言い方!)と戦う場面も何度かありますが、それでも格は崩れません。負けたりも当然するんですが、負けに対してこれならしょうがない、という部分がきっちりとあるのです。
この格に対するセンシティブさ! これは主人公たる紫電改のマキこと羽衣マキにも、また先代紫電改のマキこと槇紫苑にも、通奏低音としてつながっています。主人公と、その戦うべき敵。どちらにも、この格センシティブはバリバリのメッキメキに決まっている。
片や主人公として最初から格を積み重ね続けて今に至る、羽衣マキ。
片やラスボスとして先代という部分から更にもう一段格を積んだ、槇紫苑。
このそれぞれ積み重ね方の違う格が、ぶつかり合う! というんだから面白くない訳がないんですが、更にそこに、お蛍さんの前座が加わって、まだ上がるのこの話ー! と思ったら、最後は敗走する槇紫苑にトドメを指す、飛燕のお蛍!
というので、最後にそこ格上げるー!? という、しかしその締め以外ありえないまである、見事な格操作でありました。ここまで格の操作に卓越した漫画は中々無いですよ。正気では大業ならぬ也とはよく言ったものです。槇紫苑の上昇から下降への転じりは、まさに魔技のレベルですからね。
そして飛燕のお蛍さんの、この格のキャラが言って、落とす! という相手の格の下げ方はマジで現代漫画の基礎知識というか、基礎教養、あるいは漫画の教科書があれば載せておかないといけないレベルです。それまでの積み上げもありましたが、それでも15巻だけで一気にラスボスとしての格を固めた、その次の瞬間にその格が地獄に落ちるという、格のジェットコースター! そして相対的に上がる飛燕のお蛍の格! 見事過ぎます。
ここまで格を操作出来るスキルを持って、この漫画が綺麗に、この後にまだ巨悪が! という名残惜しさをだしつつもですが、完結したのが奇跡な気がするくらいです。下手すると、もっとヤバい格操作を見れたのでは? とも思う、それだけのとち狂った格操作力だったのです。同じ作者作品『ガールズ&パンツァー リボンの武者』でも見れたスキルですが、この『紫電改のマキ』15巻で、一つの完成形を見せつける形になった、といって差し支えないでしょう。創作家が持っていいスキルじゃねえんじゃないだろうか。
そんな、格操作スキルの芸術。それが『紫電改のマキ』だったのです。いやあ、やっぱりヤバイわ、野上先生。