モダンとかクラシックとか最初に言いだしたのはカプコンなのかしら

【PS5】ストリートファイター6

この項について

 題名がかなり意味不明ですが、さりとて別に意味がある訳でもなく、格ゲー永年中級者が『ストリートファイター6』のモダンとクラシックについて思うところをカカッと書くだけの項となります。解説になる程精度のある話にはしたいのですが、まあ出来たらいいなが形になるので気楽に読んでくれなさい。
 それではいってみましょう。

まんず、クラシックとモダンったあどういうこった?

 まず、『ストリートファイター6』の操作系統、クラシックとモダンについてまとめておきましょう。
 クラシックとは!
 ありていに言うと今までの格ゲーの基本的な操作です。つまり、レバーで必殺技コマンドを入れるタイプ。あるいは、ストリートファイターシリーズならスト1後期版からの伝統のP系3つでK系3つの6ボタン制です。つまり、格ゲーといって格ゲーマーがすぐピンとくるタイプの操作系統。それがクラシックです。
 モダンとは!
 スト6でモダンと名がついた、ボタンだけで必殺技が出るやつです。このタイプは色々歴史があります。SFC版の『餓狼伝説2』でボタン長押しから離すことで必殺技が出る、とかありました。十兵衛がどこでも大いずな落としを、間合い外どころかライン違いでも跳んでても吸うとかありましたが、それはさておき。
 スト6では方向キーとボタン一つで必殺技を簡単に出せるものとなっています。また、通常技のボタンも弱中強の3ボタン制です。レバー入れでそのままでは出ない技も出たりしますが、レバー入れ技があるとまた違ってきます。
 そういう前提の上で話にはいっていきましょう。

結局、モダンとクラシックはどっちがいいの?

 単刀直入に言うと、モダンとクラシックではモダンの方が楽と思います。単純に覚えることと習熟することが少ない、あと出費も少ないのが理由です。
 使うボタン数及びコマンドの練習が必要なとこが少ないので、入りとしてはかなり楽と言えます。格ゲーのハードルとして、使うボタンで攻撃が色々あるのと、コマンドになれるまで難儀することが挙げられます。モダンにおいてはそこが簡易になっています。また弱>中>強のコンボをボタン押すだけで簡単に出来るのも、モダンの特徴でしょう。クラシックでは出来ないコンボなので、特徴と出来るでしょう。
 また基本的にボタン4つでいい、というのは現況のPS5とかのコントローラーならちょうどメインのボタンが4つですから、そっちの方にも舵を切ったという見方も可能です。世の人が皆レバーを持っているわけじゃないんですよ! というのは格ゲーマーが忘れがちな部分ですから。あるいはボタンはデフォ6つだろ! とかいうセガサターンコントローラー原理主義者もいるかもですが、そういう話じゃねえからこれ!
 後、コマンド入力はコントローラーでは結構練習が要りますが、モダンなら方向と、なのでやりやすいのもあります。
 とりあえず、ゲーム機があれば手持ちコントローラーを使って始められるということです。出費が少なくていいですね?

モダンの制約

 ワンボタンで必殺技が出せるのがモダンの良い点ですが、制約もあり、ダメージがコマンドで出した時より減衰するのと、出る必殺技に攻撃の強度による変化がないこと、そして使えない技もあるのがそれです。
 ダメージ減衰はそのままの意味なので分かりやすいデメリットですが、攻撃の強度による変化は少し分かりにくいかもなので解説します。
 まあ、言う程こみいってはないです。つまり、一つの必殺技には弱、中、強の3種のバージョンがあるのですが、それが一つの強度に固定されているのが、モダンのワンボタン必殺技なのです。
 この強度による差としてわかりやすいのがザンギエフの代名詞、スクリューパイルドライバーです。それは、弱なら威力が低い代わりに1キャラ分くらい離れてても投げられる投げ間合いを誇りますが、逆に強なら間合いが狭いものの威力が高いという塩梅。詰まる所状況によって使い分ける必要がある訳です。
 そのとこで、モダンのワンボタンでは特定のボタン効果しか出せない、と言う形になっているそうです。なので、ワンボタンでいきなり一キャラは慣れてても吸う、というようにするのは無理な訳です。
 ただ、モダンがワンボタン以外で必殺技出せないか、というと実はちゃんとコマンド入力でも必殺技は出ます。コマンド同じでがPかKかの差がある場合はそのキャラによってどっちが出るかは決まってくるみたいで、出せない技もあるとのこと。そこをワンボタンがフォローする形、とも言えますが、それでも出せない技があるのは結構差異として重要なので覚えておきたいところです。
 また、先述の通り通常技も一部出せない技があるので、その部分も弱みではあります。しゃがみ弱キックからしゃがみ弱パンチ、所謂コアコパが難しかったり出来ない場合もありそうなので、その辺でクラシックとの違いとして出てくるっぽいです。

モダンは腰掛けか

 モダンに制約があるなら、モダンでするは女々か? となるとこですし、ワンボタンで必殺技出せるのがヤバない? ともなります。そんな甘っちょろいので格ゲーやる気かよ、まであるかもしれません。
 ここでちょっと脱線します。個人的な意見で恐縮ですが、格ゲーの面白さは使用キャラクターを思うように動かすことだと思っています。そのキャラをまずは一通り動かせることが、格ゲーをする上で楽しみだと。そのキャラの理で対戦で勝てる、まで行くのが最終目標ですが、まず動かせることこそ、格ゲーでは重要な面白さなのです。
 その面で言うと、モダンは最初からそう言うタイプだからこれ! と考えれば、まずそのキャラの動きの大枠は掴めるので、クラシックより動かす楽しみが分かりやすい、至りやすいと言う視点は持てます。
 それに、ボタンで必殺技が出るならメイン以外、つまり他のキャラを使う時にもハードルが低くなります。当然、元使ってたキャラとは違う動きなので慣れるまで難はありますが、コマンドの労はない訳ですし、ボタンも少なくてクラシックよりは簡易な分色々なキャラが触りやすい。これは結構いい点かもとも思っています。ある程度キャラを確認するのに捗りそうです。
 とはいえ、ずっとモダンでやっていけるか、という論点はやはりあります。ここは慎重に考えたいところです。そのキャラを完全に扱えるようにクラシックに挑むべきか、これはこれで扱えるゆえにモダンを貫くべきか。

だったらいいなを形に

 個人の意見としては、初心者から脱却したら、クラシックでそのキャラの真髄に至ってほしい、モダンよりも深い域に行ってほしい、と言うのはあります。全部の技を駆使して戦えるようになると、格ゲーの面白さがより分かってくるからです。
 と言っても、モダンにとどまるのも選択肢として普通にあり得るものだとも思っています。クラシックが使えるから偉い訳ではない。モダンの方が、一定ラインまでは強い、というのは全然ありそうですし、モダンに習熟するだけでも遊べていいと言えます。
 ただ、スト6から格ゲーに入って、他の格ゲーに手を出そうとした時に、モダン慣れだと苦労はするやも、という部分はあります。モダン操作、スト6だけですし。これで世の中にスト6を参考にしてモダン操作が広まる可能性はありますが、まあスト6以前の格ゲーはほぼ全てクラシックですからね……。
 なので、スト6で格ゲーに入門する、という人にはモダンはまあまあいいんですが、最終的に格ゲーに慣れ親しみたい、というのならクラシックは目標に入れておいた方がいい、というわりと妥当な結論が出ました。
 ある程度格ゲーを慣れ親しんでいる人にもモダンでもいいのでは? という解があります。そのキャラの全てを使う為にはクラシックなのですが、入門者と同じに元々そういうキャラだと割り切れば、モダンの良さを存分に活用できると思います。
 個人的には、そのキャラの全てを余さず楽しみたいので、下手は下手なりにクラシックでやる予定です。ザンギはモダンでやってみたいですが。ワンボタンスクリュー、あるいはワンタッチボリショイ。夢というか悪夢があります。

まとめ。そうねえ。

 結局クラシックでやるのが後の格ゲー人生を考えると、遠回りだけど最速なんですが、モダンはそれがこのキャラだ、と決めたらある程度腹もくくれると思うので、軽々にモダンもいい。むしろ、このモダンを他のゲームにも波及させたらいいや! くらいに思っていてもいいかもしれません。
 つまり、迷ったらモダンで始める。これでしょう。
 と結論して今回はここまで。したらな!