この頃について
名残雪楽しいです! まだ全然8階を行ったり来たり戻ったりですが、とりあえず6階くらいまで落ちるかと思ったけどそこまででもないのでなんとでもなるさ!
前回の通常技詳細といいつつちょっと自分の知識の整理みたいな感じでしたが、今回もそういう感じです。フレーム? 自分の目で確かみてみろ! というか、まだver1.4のフレーム関係は出回ってないっぺれえので、そこはガン無視で行ってみます。
さておき、それではいってみましょう。
part3 名残雪必殺技詳細
まずはおさらい
皆さん、知っていますか! 名残雪は必殺技を必殺技でキャンセルできることを!
というのを再掲するのは、それだけ重要なファクターだからです。
そして皆さん、これも知っていますか! 名残雪は必殺技を使うとブラッドゲージが溜まることを!
これも重要なファクターなので言っておきます。
詰まる所、必殺技を必殺技でキャンセルできる代償としてブラッドゲージが溜まるのです。
なので名残雪は必殺技を野放図に打つことが出来ません。そこが他のキャラと明確に一線を画すところです。必殺技をキャンセルしてゴリゴリする面白さと、ブラッドゲージ管理する苦労がトレードオフなのが、名残雪なのです。まあ、普通に単発でもブラッドゲージ溜まるの大変なのでもうちょい軽減出来ないものかとは思いますが。
さておき、そういうおさらいをしてから、必殺技の解説に突入していきます。
ちなみにコマンドの表記はいわゆるテンキー型です。波動拳コマンドなら236+P、みたいなやつです。
必殺技解説
不香(236+K or 214+K)
Part1でも軽く触れましたが、名残雪最重要必殺技です。単純に移動の面でも使うし、ダウン追い打ちから使って近接するし、他の技の隙を無かったことにするし、コンボの中継の為にも使う。
基本的に移動技ですが、ボタン押しっぱなしで方向要素をいれるとその方向に連続で移動します。また逆にすぐ移動をやめることもできるので、非常にやり込み甲斐がある技でもあります。
具体例をあげていきましょう。
-冠雪>後ろ不香
--基本的には逃げの行動。冠雪は密着になりやすいので投げで確反取られることが多い。なので逃げる動きとして後ろ不香を使います。投げを誘引して投げスカりに遠Sを刺すというのもしたいので、後ろ不香からすぐ前に入れて止まるのを出来ると良いです。ただ、流れとして遠Sを狙おうとすると忘れ雪が暴発することがあるので、操作は結構繊細です。出さないようにしましょう。
-垂雪>前不香
--これは当たっていたらの場合です。遠S>Sなどからこの流れで垂雪で浮いた相手に追撃が可能になります。コンボの基礎パーツと言えるくらい頻出する流れなので覚えておくといいでしょう。
-粒雪>前不香
--粒雪の後を追いかける形。遠Sからこの流れをするといい感じで距離を詰めれるので、粒雪ガードしている相手をうまく崩したいところ。
冠雪(214+HS)
下段判定の突進技。今まで紆余曲折があった技でしたが、ver1.4でやっとこ形がまとまった感があります。わりと鋭く突撃する下段突進技なので奇襲力が高い。遠くからでもコンボにいけるので使い道は多い。
他の必殺技との組み合わせとしては、
- 冠雪>垂雪
- 突進してから後述の垂雪で浮かす、という流れ。ここからの不香した後のコンボまでで名残雪コンボのメインルート。この流れを手癖にしていいレベルです。
- 垂雪>冠雪
- 垂雪は二段目に派生すると中段が出るので、それと下段の冠雪で二択をする、という形。ver1.4でその後にコンボにいけなくなりましたが、それでも〆などで崩すネタとしてはありです。
垂雪(623+HS)
ぱっと見昇竜。でも無敵は全身ではなく……。とはいえ、対空に使うよりコンボパーツとして使うことが多いです。特性として相手を浮かせるのが大変有り難い。また二段目に派生することも可能で、そちらは中段。なので前述の冠雪で二択ができるわけです。
とはいえ、メインとしては一段目で浮かせてコンボ、という技になります。二段目は前述のように崩してコンボがしにくくなっているので、余計にコンボパーツとしての一段目の価値が高いです。
他の必殺技との絡みはいいのは既に書いてるので、ここでは割愛。
粒雪(236+S)
飛び道具。相手の飛び道具を消しつつ攻撃できるという長所と、出るのが遅いという短所のある技です。その短所が逆に活きる場面もありますが、元より必殺技をモリモリ打てない名残雪なので、使う時はかなり慎重になる必要があります。
遠Sなどからおもむろにキャンセルしてだし、前述の不香で追いかけるなど、使い道を限定しておく方が最初はいいかと。
必殺技派生は大体不香につなぐ以外はあんまり効果がないので、まずはそこ重点です。
Bloodsucking universe(623+P)
いわゆる必殺投げ。ブラッドゲージを大幅に回復する効果あり。ある程度の量を吸収するので、これを当てた後はハッピータイム。
元から名残雪の近距離の狙いでしたが、ver1.4で前Kを当てても吸えるようになったので、近距離の打撃と投げの択が強化されたので、より近距離で狙う技に。
とはいえ、リーチは短いので届く間合いをきっちり理解しておきたい。
覚醒必殺技解説
忘れ雪(632146+S)
基本的に名残雪で使う覚醒必殺技はこれ一本。後述の残雪はあんまり考えなくていいです。
性能は完全無敵持ちの技で、割り込み、対空、コンボと幅広い活躍をする技。リーチギリギリだと単発技になるので、基本踏み込んで使う技でもあります。
更にヒットするとブラッドゲージ回復効果もあり。なのでゲージがあれば積極的に狙いたい技といえます。
残雪(641236+HS)
ブラッドレイジ中のみ使える覚醒必殺技。単発ながら威力が高く、コンボ時の最低保証も多め。使うとブラッドレイジを強制終了もできます。
とはいえ、ブラッドレイジは基本なりたくない状態なので、これを使うのは負け筋まであります。
ver1.4からブラッドレイジ発動の時の打撃判定で大きく浮かせられるようになり、相手が高めの位置にいるなら追撃から残雪が狙えるように。とはいえ狙うのは中々難しく、上級者向けの要素といえます。
SNKG(そんな感じ)
ということで必殺技解説でした。ちまちま変わってたので調べて試してってやってなんとか理解が追いつきました。一年近くブランクがあると、どうしてもね。
次回としては、ブラッドゲージ管理の基礎知識か、ちゃんと考えての立ち回りについて辺り、あるいはその両方かも。という感じです。紙幅の都合で両方はあるかも?
と、予告しておいて今回はここまで。散!