ネタバレ?感想 鴻巣覚 『きららファンタジア』3巻

きららファンタジア 3巻 (FUZコミックス)
きららファンタジア 3巻 (FUZコミックス)

 大体の内容『VSセサミ!』。出来ておる喃……、鴻巣覚は……。やってくれた喃! 鴻巣覚! というのが、『きららファンタジア』3巻を読んで感じた偽らざる本音なのです。
 何が出来ているかと言うと、バトル面がしっかり上手いところです。きらら漫画でバトル物というのはかなりアトモスフィアが合わないので、そうそうこの手の力は出せない。だから、そういうのしたいけど、出来ない人もいる。その1人が鴻巣覚先生で、その隠された一面があったのだ、とこの3巻で発露されました。
 ネタバレ感想と銘打っていますが、あまりネタバレなのか未明なので銘打った、という所があります。というのも、これに関しては口で説明するより見てください! ってシャクティ声を出さざるを得ない。
 バトル漫画、それも気弾ぶっぱなし系漫画のそれとして、高い位置にいる漫画なっています。これは口頭も、切り抜きも難しい。伊藤明弘漫画と同じで、漫画として摂取して初めて感得出来る内容なのです。
 こういうのが鴻巣覚先生が美味いという事実は、2巻でもそれなりに出ていたんですが、3巻では特に気弾ぶっぱ的なバトルが繰り広げられて、且つこの巻の半分はそれだったので、そうなると否応が無しにその力が分かってしまいます。
 抜群のレベルで傍から見ていて良く分かる、気弾ぶっぱ系バトル漫画となっているのです。
 こんなに出来る人が、きららで冷や飯を……。と錯乱したことを思ってしまいますが、完全に普通のきららではお出しできない方向性なので、そりゃ力を出せる訳ないわな、とも。今まで特にベールに包んでなかったけど、誌面の方向性としてオートでベール包みしてた、という感じでしょうか。
 しかし、その実力が、『きららファンタジア』ではむしろ必要だった。そういう気弾ぶっぱタイプの漫画なのです。それがあるからこそ、この漫画は現状、鴻巣覚先生のスキルが存分に生かされているのです。つまり、しっかりバトル漫画してます。きらら作品のキャラで! これはもう、かなり尊い話なのでは? というのを頭が靄に包まれている状態で言ってしまいます。
 バトルとしての華々しさもですが、戦いの組み立ても見事。とっておきを重複するやつをこう演出するとは! そしてまさかのご先祖! というのでもう、バカ。って謎のツンデレが発動してしまいます。
 バトルの筋書きの美しさと、それの魅せ方のレベルが大変高いのです。ここで、こうくるか! というのを、『きららファンタジア』からやや逸脱すらあるのに、でもちゃんと出来ている、と感じさせる。巧みとはまさにこのことでしょう。
 この美しさを見せただけでも、この漫画は名作と断じてしまっていいのではないか? そう再び錯乱する次第です。
 さておき。
 出来ておる喃、の後は当然やってくれた喃! です。
 脇を魅せることに、脇を描くことに、さりげなさと大胆さを持って行っているのが、やってくれた喃! なところです。
 とりあえず、脇をだしているのが自然な絵が思いつけばそれを叩き込む、というレベルで執拗に脇を描くさまは、セサミさんがおっぱがーどを取ろうとするとこ以上のフェティッシュっぷりで、もうここまで行くと脳に刷り込みが起きて脇を見たら鴻巣覚絵に補正されるのでは? という段階にすら達していると言っていいでしょう。(よくない)
 魅力的なきららキャラの脇を、描く! この部分に対する情熱の高さが、そういう惑乱をもたらします。しかし、そこにちゃんと無造作にはしないという、最後の一線があるのもまた、見所です。
 ここで、脇が見えたらおかしい、となると、実は全然しない。浜田よしかづ先生の言葉をもじれば、エロと同じように、脇には理由が必要なのです。ここで脇を出したい、けど自然ではない! という葛藤が、あまりにも自然に脇が出ているがゆえに、それ以外のとこでは抑制しているのが分かる。勝手に感じ取っているだけかもだけど、それくらいに脇を出したいという欲求を、鴻巣覚先生は持っている。
 ゆえに、変な信頼感というか、鴻巣覚先生はやれる、と十重二十重に思える。そういう意味でもメルクマールなのが『きららファンタジア』3巻なのではないでしょうか。