マリーザさん確定反撃事情 リュウの場合

【PS5】ストリートファイター6

この項について

 皆さん、元気にスト6してますか? 筆者も楽しくしております。ランクマもゴールドにやっとこなったとこです。まだまだ先は長いですが、じっくり堪能したいところです。
 さておき。
 この項は『ストリートファイター6』のマリーザさん攻略と言うか、確定反撃がどの技でどうとるか、というのを調べているのでその結実です。動画も作ってますがそのおこぼれでこういうのを書いてみることにしました。
 詰めが甘いところがあるかもですが、参考になったらこれ幸いです。

使う反撃とコンボについて

 この項は確反を取る技とそこからのコンボを書いていくわけですが、一々全部書くと冗長になり過ぎる為、とりあえず一つの塊をまとめていこうかと思います。それにより、AからGまでコンボの代名詞がつける形になります。そのコンボを、早速見ていきましょう。

  • A:屈弱P>弱ディマカイルス(4F)

 まず最速打撃からのコンボです。全ての確反はコパンに通じます。言い過ぎました。
 とりあえず、この4F反撃コンボが通用しないのなら何も通用しない、と言うレベルで最速です。まず手慣らしで覚えてしまいましょう。

 Aよりは遅いですが、それでも十分に早い部類の反撃からのコンボです。通常では繋がりませんが、確反ならパ二カンになるゲームなので、そこは問題ありません。
 ただ、相手が姿勢が低い、あるいはしゃがんでいる時には最初の立ち弱パンチが当たらないとかあるので、そこは注意。

  • C:立ち中P>中P>ODディマカイルス(7F)

 確反としてはまあまあ早い方ですが、その後の展開の良さ、及び7F以上はマリーザさんの他の始動でも結構あるので、ちょくちょく出てくるコンボです。
 ドライブゲージをケチりたい場合は中ディマカイルス、あるいは中グラディウスです。それでも十分な辺り、使いやすいですね?

  • D:屈中P>ODクアトリガ or 後ろ強P>強ディマカイルス(8F)

 8Fの技が二種類あります。
 屈中Pはリーチがあり、且つパ二カンならODクアトリガが繋げられるので、火力の伸びが違います。
 後ろ強Pは近めでないとスカりますが、強攻撃なので強ディマカイルスに繋げられるのが利点。強ディマカイルスから追撃しましょう。ゲージ温存としての強ディマカイルスの良さが味わえます。

  • E:メテオリティス(9F)

 一応入れている感じのSA2のメテオリティス。8Fのコンボの追撃に入れてしまってもいいので、あんまり9Fの反撃で使うことはないでしょう。相手が浮いている時などにどうぞ。

  • 立ち強P>C(12F)

 いきなり番外ですが、立ち強Pが確反で出せる場面、つまりパ二カンになる場面、では、その後にC、中中からのコンボを入れることが可能になります。フレームに余裕はないですが。出来るようになりたいです。

  • F:後ろ強Pタメ>etc(20F)

 後ろ強Pタメ後は様々なコンボを狙うことが出来ます。例えばD(後ろ強P>強ディマカイルス)とか、前強K>強ディマカイルスとか、ODグラディウスタメとか、ODファランクスとか。局面によってダメージが出るのがどれかを覚えたいところです。画面端ならODファランクスとかです。

  • G:パリィドライブラッシュ>後ろ強Pタメ>後ろ強Pタメ>弱グラディウスタメ

 相当隙があれば、パリィドライブラッシュから後ろ強Pタメが当てられます。これで更にもう一度後ろ強Pタメが当たる、というネタ味のあるコンボです。グラディスタメの部分を色々改変していくといいでしょう。個人的にはグラディウスタメの演出が好きなのでぜひタメたいです。
 確反とコンボの話はこれくらいにして、実際の確反についてみていきましょう。

リュウ

  • 屈強K:隙12F

 これには立ち強P>C、あるは屈中PのDを狙います。後ろ強Pの方はスカりやすいので、確実にするならシビアながら立ち強P、少し楽で屈中Pです。一応、こちらの屈強Kもヒットしますが、コンボの方が安定してダメージが取れるので、あんまりしないです。

  • 立ち中P>弱K:隙7F

立ち中P>弱K>強K:隙8F

 立ち中Pからのターゲットコンボ。二段で止めたらCかB、三段で止めたらDかC、と言う感じで確実に反撃できます。基本使ってくるリュウ使いがそういるのか、と言う点を除けば、確反取りにしくはなしです。

 波動拳は強度によって確反が変わってきますが、ぶっちゃければ密着間合いで弱波動以外を撃ってくる可能性が極小なので、基本返せないかな? でいいかと思います。
 一応、中波動拳はC、あるいはB。今日波動拳はD、あるいはCが確反として入りますが、先述通りそうそうない機会とみていいでしょう。
 ちなみに電刃波動拳、OD波動拳、OD電刃波動拳は確反がありません。とりあえず光ってたら返せない、という理解でいいでしょう。

 昇竜拳系は痛い確定反撃を狙える場所なので、特にぶっ放しのOD昇竜拳には最大で分からせましょう。Gのコンボも狙えるので、かなり大ダメージが奪えるのがポイント。
 一応、基本はFのコンボで、弱以外は立ち強Pタメ>Dが狙えます。咄嗟に使い分けれると上手くなった感がありますが、F基本でいいかと。

 竜巻旋風脚は基本的には立ち強P>Cのコンボを狙えます。もうちょい難度の高い返し方もありますが、そこまで無理しなくても十分なリターンがあるので、立ち強Pを狙うのがいいでしょう。
 Dのコンボも可能です。こっちの方が猶予が長いのでこっち安定、でもいいかもしれません。
 そして、OD竜巻旋風脚は意外と離れるので、立ち強Pの方が安定します。後ろ強Pだとスカる場合があるんですよ。
 あと、空中竜巻旋風脚に関してはしゃがみガード出来る高さで出されると確反はありません。立ちガード出来る高さで打点が来た場合はAで返せますが、上手く使ってくる人がそういうミスはしないでしょう。
 OD空中竜巻旋風脚? 隙デカいんでしこたま殴って差し上げろ。立ち強Pタメが可能な場合すらあります。

  • 弱上段足刀蹴り:隙11F
  • 中上段足刀蹴り:隙8F
  • 強上段足刀蹴り:隙5F
  • OD上段足刀蹴り:隙18F

 上段足刀蹴りは強度によって隙が少なくなるので、相手の動きでそれが分かればうまくなった感あります。
 とはいえ、基本漏れるのは弱足刀でしょうから、DかC辺りを狙うことになるでしょう。
 これが強足刀ならAで返します。なので、安定するなら常にAで返す、と言うのも一つの解でしょう。
 OD版は隙が結構あるので、ガード出来たら僥倖として、立ち強P>Cを狙っちゃいましょう。Dも当然可能ですが、猶予少しあるので立ち強P狙いたいところです。

  • 弱波掌撃:隙4F A
  • 中波掌撃:隙6F:B、A

 波掌撃は基本的に光らない一段のはAが入る、と覚えておいていいです。
 二段、あるいは光る強波掌撃、電刃波掌撃、OD波掌撃、OD電刃波掌撃には確反はありません。なので、光らない一段にはAが入る、でいいのです。

 密着なら立ち強PやFが入ります。密着気味でガードすることが多いか、と言われると微妙なラインですが。
 少し離れている程度なら、パリィドライブラッシュから反撃が可能だったりします。その場合は立ち中Pを出して、その後にCを狙う、という事も可能です。仮に立ち中Pがガードの場合でもこちらが有利をとれるので、強気に狙っていけます。

  • 真波掌撃:隙20F

 Fが入る隙があります。それなりに接近するのでスカりにくいので、積極的にFです。立ち強Pで妥協、も全然ありですが、やはり狙えるなら最大を狙いたいところです。

 甚大な隙があるので、降りてくるのを少し待ってG、というのが余裕で可能です。着地してからも結構隙を見せるので、本当に余裕です。F、あるいは立ち強Pタメ>Dもきっちり狙えます。ドライブゲージ節約したいときはそちらを狙うのが良いでしょう。

まとめ

 基本的に昇竜拳の確反はきっちり狙いたいです。それ以外では竜巻旋風脚と上段足刀蹴りに如何にきっちり確反いれるか、というところでしょうか。相手にその辺を使いにくくさせると立ち回りが変わってきます。
 ということで、今回はここまで。したらな!